2021年6月24日 セミナー 【旅行業者】アフターコロナに向けた企画は? 旅客事業の企画について書いています。 ワクチン接種が進む中、アフターコロナに向けた企画準備が急務となって来ました。オリンピックによる感染結果が旅行企画スタートの吉凶を占うとも思っています。もし大きな問題が無ければ秋冬には […]
2021年1月14日 タクシー 何故?日産NV200(タクシー用バネット)10年で生産終了 ニューヨークの公募で採用されたタクシー車輌として華やかなデビューを果した「NV200(バネット)」は日本でも2010年に国内初のユニバーサルデザイン(車椅子対応タクシー)としても話題を獲得した。しかし2021年4月に生産 […]
2020年7月19日 ブログ Maas実現-現場の声 個人的なグチを書いた記事ですが、どうして交通現場でMaasが浸透しないのか不思議に思っている大学の皆さんや省庁の方の目に触れる奇跡を期待しています。私は経営者ではないので出過ぎた発言は控えたいと言う心境から、こっそり書き […]
2020年6月21日 タクシー [タクシーの仕組み]定額運賃 あまり知られてないタクシー運賃の仕組みについて書いています。内容には地域性に偏った情報が含まれていますので、ご活用には地域のタクシー協会や運輸局に一度ご確認ください。 定額運賃とは 指定区間の料金が決まっており時間や距離 […]
2020年6月11日 タクシー [タクシーの仕組み]メーター器 初回料金や爾後については「タクシー運賃の仕組み」へ このページではタクシー運賃を精算するメーター器の計測法について説明しています。 タクシー運賃の計測法 タイヤの回転で数値をカウントします。距離と言うよりは、初回(1)爾 […]
2020年6月11日 タクシー [タクシーの仕組み]通常運賃 タクシー運賃は各地域の運輸局への届出を経て確定するため独自の値下げや割引きについても申請が必要です、しかし競争による安全劣化を招かぬよう審査基準は厳しく簡単ではありません。また運賃の上がる理由としては増税等のほかに乗務員 […]
2020年5月7日 RURi-tec デマンドとコンビニクル ▲デマンドタクシー(福岡県京都郡みやこ町) デマンド交通とは デマンド(要求)交通とは、注文を受けてから回送する路線バス形態の交通の事。無客運行する便の多い過疎地の合理性を図る為に生まれたスタイルです。ご紹介の例ではデマ […]
2020年2月16日 GTFS化 GTFS化作業③「地図登録~GTFS変換」 Maasプロジェクトに伴う交通網のGTFS化を支援するページです。今回はフリーソフト「その筋屋」を使ってバス停の緯度・経度を登録する作業を解説しております。筆者が作成しながら覚書として書き足していますので、公式サイトなど […]
2020年2月15日 GTFS化 GTFS化作業②「バス停と時刻表」 GTFS化とはGoogle乗り換えマップに登録するためのデータ化作業の事で、世界の交通網とつながる壮大なプロジェクトです。国内でもMaasプロジェクトと題された政策の一部に含まれています。 このページでは前回よりGTSF […]
2019年12月8日 GTFS化 GTFS化作業①「ツールの利用」 バス路線のGTSF化のデータ化にともない、「その筋屋』と言うソフトを試してみました。系統・ダイヤなど理屈ではわかっていても、あまり利用した事もなく、業界用語も合わせて素人には難易度の高さを感じている、着手現状です。 20 […]