地元の農政課題対応

【地元の農政課題対応】

議会閉会中は、地元の事業や相談事についての活動を行っています。

①ため池の堤体保全

地元の小坪市議経由の相談で、区長さんや地元の農政連委員長など関係者の皆さんと取組んでいた、ため池の堤体保全について、事業の目処がついたため、小坪市議の(青空)市政報告会にお招き頂き、経過報告を行いました。

行橋農林事務所からもご参加頂き、説明して頂きました。

皆さん、目処がついてほっとしておられた。良かった。しかし、その場で新たな相談もあり、課題山積と気を引き締め直しました💪

②カントリーエレベーター(天生田地区)

S58完成のため、老朽化著しく、今後の改修を検討。JAの管轄が市町を跨ぐため、どのような方法が適切で実現可能か、他地域の取組事例も参考にしながら、関係者に相談、調整に取組む。

農業施設はどの地域も同じような時期に整備された為、どこも同じ問題を抱えている。人口減少も伴い、施設の再編、集約による合理化は避けて通れない中、様々な利害調整が必要になります。