駅前のボランティア清掃会に毎月参加してます。現地では市議会議員の方々や近隣の様々な事業オーナーさんが参加され、情報交換の場としても有意義な時です。

8月25日のボランティア清掃
最も厳しい暑さと思われる日にもかかわらず、市内の事業関係者や一般の方々も積極的に参加されており、その姿勢には心から敬意を覚えるとともに、深く感心させられました。ゴミが多いと想定していましたが、意外と少なく、私は気になる場所の除草なども行いました。

7月21日のボランティア清掃
当日は気温34度、レンガ敷の構内は体感で40度近くに達していたように思います。祝日「海の日」だったこともあり、学生の皆さんやご近所の親子連れの方、さらに常連の参加者がご家族を連れて集まられました。地元・行橋への深い愛着と誇りが感じられます。

6月23日のボランティア清掃
小雨が降る空模様ではありましたが、今回も多くの皆様にご参加いただきました。当日は雨が小康状態で、皆様のご協力のもと、降り止む合間を縫って清掃作業を無事実施することができました。

5月19日のボランティア清掃
初夏の日差しが眩しい一方で、風は涼しく、とても快適な清掃会となりました。
5月19日に実施された今回は、行橋で新たにベビーシッター事業を立ち上げた方、そして小倉からさまざまなボランティア活動に参加されている若い男性が加わってくださいました。

4月21日のボランティア清掃
だんだんと温かくなり、春の気配が感じられる季節となりました。今月もまた新参加者があり、事業のコマーシャルなどをして頂いています。この情報交換こそ、この会の副産物であり価値だと考えています。

3月24日のボランティア清掃
活動中、市議の一人が駅のモニュメントの穴に、大量の吸い殻が捨てられているのを発見しました。状況から同一犯によるものと推測して、市へ報告。すると、市役所が迅速に対応し、注意喚起の張り紙を設置してくださったそうで、その対応の速さに少し感動しました。

2月17日のボランティア清掃
今月は2名の初参加があり。清掃活動の後に自己紹介の時間が設けられました、事業PRとしても有意義な集まりになりましたね。他事業者の皆さまとともに、駅周辺の環境美化に尽力しました。