webmaster

備忘録

WordPress導入の流れ(おさらい版)

WordPress導入の流れをざっくりご案内しているページです。私も長年、何度もインストールを経験していますが、大きな改正は無いものの、いざインストールしようとすると手順が頭に浮かばないので、このページを作成しました。皆様の参考になれば幸い...
サポート

非SSLサーバーのメールフォーム対策。

令和6年4月1日より個人情報保護法が改正されます。諸々の理由でSSLサーバーに乗り換えられないケースに取り組みました。内容は初級クリエイター向けです。非SSLサーバーのメールフォームは情報漏洩の危険がある非SSLサーバーでホームページを運用...
サポート

Thunderbirdがフリーズしたら試す事。

Thunderbirdの異常改善方法を段階的に記載しています。起動できないケースは最後の項目をお試ください。A:最新に更新ツールバー「ヘルプ」から「Thunderbirdについて」を選択。現在が最新状態でなければ出現したバナーの中央に更新ボ...
DX化

Googleドキュメントで写真をテキスト化

Googleドキュメントを使ったDX化について書いているページの一部です。数字を取りたいものを撮影レシートなどを撮影しGoogleDriveに保存します。GoogleDriveにはGoogleのアカウント登録が必要ですが、無料で利用できるク...
その他

インストールメディアで再インストールする方法

このページは、起動しなくなったヒューレット・パッカード(hp)製のパソコンを救済中に記録した備忘録です。(OS:Windows10)①USBを使ったインストールメディア作成の方法②インストールメディアから修復を試す方法 ②付属:BIOSから...
サポート

WinインストでGTPディスクフォーマット

このページは、GPTディスクへのインストール時のフォーマットについて書いています。起動しなくなったヒューレット・パッカード(hp)製のパソコンの救済中に記録した備忘録であり、修復を試すから新規インストールまでのページあります。OSはWind...
サポート

インストールメディアで『システム修復』

このページは、microsoftからダウンロードしたインストールメディア(USB)を使って『システムの修復』を試す記事を書いています。起動しなくなったヒューレット・パッカード(hp)製のパソコンの救済中に記録した備忘録であり、修復を試すから...
サポート

hp特有のBIOSで『セキュアブート無効』の方法

このページはOSインスト時に必要なセキュアの無効化について書いています。起動しなくなったヒューレット・パッカード(hp)製のパソコンの救済中に記録した備忘録であり、修復を試すから新規インストールまでの記事があります。①USBを使ったインスト...
サポート

HDD故障『インストールメディアの作り方』

このページは、起動しなくなったヒューレット・パッカード(hp)製のパソコンを救済中に記録した備忘録です。(OS:Windows10)①USBを使ったインストールメディア作成の方法(このページ)②インストールメディアから修復を試す方法 ②付属...
サポート

Googleプロフィールのオーナー管理写真が消せない問題。

安心して下さい。行程を間違えなければ削除できます。ただし削除できるのはオーナーが登録した写真だけです。『ごみ箱マーク』と、どこのサイトにも記載されているが見つからない!と言う方に向けた記事です。下記をお試しください。ごみ箱が出現しないアドレ...